ビジュアル

こみんかのやど さたゆう

有田川町

15名様まで収容可能な「さたゆう」の名前は、江戸時代初期の大庄屋・笠松左太夫から名付けられました。
笠松左太夫は「あらぎ島」を開墾した事業家であり、保田紙の生みの親でもある偉人として称えられています。

ー>

もっと写真を見る

基本情報

古民家の宿 左太夫

こみんかのやど さたゆう

住  所
〒 643-0521
和歌山県有田川町清水1078-1
電話番号
0737-25-1059
設備
いろり・テレビ・冷蔵庫・電気ポット・電子レンジ・炊飯器・炊事用具・食器・寝具等
駐車場
有り、無料
備 考
最大宿泊人数:15名様まで
(チェックイン)16:00
(チェックアウト)翌午前10時
バーベキュー台やボンベ付きカセットコンロ、炭(囲炉裏用)は有料でご準備できます。
関連サイト
有田川町ふるさと開発公社ホームページ